TAKASHI IZUHARA

Official site

PROFILE

泉原 隆志 (いずはらたかし)

東京で生まれる。桐朋女子高校音楽科(共学)ヴァイオリン科首席で卒業。桐朋学園大学ソリストディプロマコース修了、ディプロム取得。 その後、ブリュッセル王立音楽院に留学。 ロームミュージックファンデーション、文化庁芸術家在外研修員として更に研鑽を重ね、ハンブルグ国立音楽大学大学院を首席で卒業しディプロム取得。 これまでにアンナ・ペレック、原田幸一郎、イゴール・オイストラフ、ピョートル・モンティアヌの各氏に師事。 桐朋学園在学中に公開マスタークラスや各地の音楽祭でイゴール・オジム、オーギュスタン・デュメイ、シュロモ・ミンツ、ドロシー・ディレイ、ヴィクトル・トレチャコフ各氏などの指導を仰ぐ。

13歳で初ソロリサイタルを行い、その後各地で精力的にソロリサイタルを開催。ブリュッセル王立音楽院大ホールにて「プロコフィエフのソナタの夕べ」リサイタル、その他ベルギー、フランス、スイス、イタリア、ドイツ、イスラエル、オランダ、スペインでの数々のコンサートに出演。 近年はフランス人ピアニストのジュリアン・カンタンと共演し、フランス音楽を中心に幅広いレパートリーを展開している。

京都市交響楽団のメンバーを中心とした「メリメロアンサンブル」を結成し、定期的に演奏活動を行う。法然院「室内楽の夕べ」シリーズや、アンサンブル・ベガにゲスト出演、室内楽セミナー「秋吉台の響き」の講師を務めるなど、室内楽奏者としても注目を浴びている。

東京交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、岡山フィルハーモニック交響楽団など主要オーケストラの客演コンサートマスター、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーを務める。
現在は京都市交響楽団のコンサートマスター、 京都市立芸術大学非常勤講師。
2012年京都市芸術新人賞を受賞。2019年京都府文化賞奨励賞を受賞。

SCHEDULE

CONTACT US

*:必須項目

会場:
2024.12.30

京都ストリングス

2025年3月20日(木・祝)

京都コンサートホール
アンサンブルホールムラタ

開場 13:30 開演 14:00

[Vn]泉原隆志、田村安祐美、塩原志麻、山本美帆
[Va]丸山 緑、前山 杏
[Vc]一樂 恒、渡邉正和
[Cb]神吉 正


モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ピアソラ:ル・グラン・タンゴ(独奏:泉原隆志)
R.シュトラウス:メタルフォーゼン

2025.01.13

バレンタイン コンサート
in プラネタリウム

2025年02月08日(土)

京都市青少年科学センター
プラネタリウム

開演 18:00

[Vn]泉原隆志
[Pn]河内仁志

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ホルスト:組曲「惑星」より木星
エルガー:愛の挨拶 他

  • ※要事前申込※
  • 【申込方法】:下記よりお申し込みください
  • 「京都いつでもコール」電話:075-611-3755
  • 「京都いつでもコール」HP: イベント申込
  • 【申込期間】:2025/1/7(火)〜2025/1/21(火)